*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年9月1日(日) |
■一日一文章トレーニング。 「もあいぬケアをしました」 緊急で動画を回しております。 今朝の水温計測は一番水、出し水、置き水の全ての計測ポイントで25.2℃を計測しました。 このゾロ目は奇跡の瞬間を観測したようにも思うものだ。 置き水とは昨晩に計測した水を一晩置いた現在の室温に近い水温。 一番水は水道水を捻った時の一番に出てくる水で水道管の先端の水温。 出し水は蛇口を長くひねった時の外気温を吸収した水温。 ベランダの植物に上げた後や、洗顔後の水の温度を計測することによって外気温に近くなる算段である。 因みに室温湿度は24.5℃・63%、外気温は24.0℃・66%。 だから何?と言われれば、それまでなのですが水温が25.2℃で揃い安定したことは外と内の温度の境界線がなくなり、人が快適過ごせる温度を計測したようにも思うものである。 よって、今の時期がもっとも過ごしやすい時期かもしれないものだ。 計測する室温湿度は湿度63%なので+1℃加算すると25.5℃でなかなか渋い線でもある。 というわけで、 昨晩そのような水を温めて入る温水に、大きな「モアイヌ」を抱えて一緒にお風呂に入るのであります。wwwwww モア犬の体にくっつく積年の汚れを洗剤で泡だらけにしてゴシゴシと洗い、ソフビの洗浄を終えると風呂際に置きマイヘッドを泡立てて洗うのである。 ソフビを持ってお風呂に入ることは小学校低学年以来のことである。 お気に入りのソフビは数あれども裸の付き合いで一緒にお風呂に入るソフビはモア犬以外にないものだ。 トイストーリーの世界だとおもちゃ冥利に尽きる心温まる温かなお風呂エピソードではありますが、これはもしかしたら“大人のトイストーリー”として綴られるお話かもしれないものだ。w 子供の頃にお風呂場に持って入るおもちゃは砂場で泥だけになったソフビであります。 キレイに洗浄し湯船にも漬けてブクブクと沈め遊んでいると浸水し、水を抜く為に体を分解して乾燥させるのである。 そして一晩よく乾燥させたならばドライヤーの風で接続部分を温めて柔らかくし再び差し込んで元の体に戻すのである。 モア犬を泡たてて効果はあるものかと思うのですが表面のざらつき感はなくなったので、目に見えない小さな汚れは確実に落ちているように思うものである。 お風呂から上がるとモア犬を丁寧に拭き取り乾かします。 そして、リンレイのオール床用樹脂ワックス(フローリング剤)を塗り込むのである。 ソフビの表面を艶出ししたい時に、このオール床用洗剤を塗り込めば何か良い感じで皮膜を張る大発見をしたものであり、これは全ソフビ愛好家にとって朗報ですが貴重なソフビに試す時には端っこの見えない部分で試してからご使用下さい。 床用ワックスが塗られてモア犬はツヤツヤとなるのである。 このオール床用樹脂ワックスはとてもインパクトの強いパッケージで、さっそく、詳細を模写してデザイン構造を分析します。 文字の感じは私が普段使用しないような感じの読みやすさ重視のパッケージであり、リンレイのロゴも何か棒みたくカクカクしていて斬新な感じがするものだ。 モア犬は玄関に長く置かれていたこともあり、靴で蹴っ飛ばされたりと散々な環境化にいたものだ。 あまりにも真っ黒に汚れていたので「これは捨てようか」と捨てられる寸前になることも何度やら。 そのような時に「ちょっと待てよ、本当にモア犬はポイしちゃって良いものか」と自問自答するものである。 そして、頭に浮かぶのは私が道で拾ってきた本当のゴミである木の実のことである。 拾った場所・日付とか感想などをラベリングした本物のゴミは引き出しの中に大切に保管しているものの、どう転んでもモア犬よりも価値あるようには思えないものである。 その度に「ちょっと待てよ!」と「モア犬は捨てないのである」宣言を行い、今回のように汚れをキレイに拭き取るのである。 床用ワックスを塗ったおかげで汚れもつきにくくなったであろう。 大人になり一緒にお風呂に入るソフビがあるとは思わなかったのですが、それがモア犬であり人生とは何が起こるのかわからないものである。 ワックスを塗り込み、ワックスを拭き取るとマイ指の爪も何だかワックスでツヤツヤと輝いてウシウシである。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年9月1日(日) |
■スパイスが足りない。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月2日(水) |
■一日一文章トレーニング。 「最近、ハマるビールはキリンの晴れ風」 書体や名前が気持ち良い感じのネーミングで格好良いパッケージです。 缶の色も高級感がある。 商品を視認するのは大部分はイメージカラーだと思うので、自然の緑を吹き抜ける風と空の色を掛け合せたような爽やかな配色は素敵でもある。 滅多にビールやお酒は飲まないのですが飲みやく、美味しく感じるビールでもある。 このビール特徴は日本産のIBUKIホップのようで、IBUKI とは何ぞやとHPを拝見すると国産ホップの減産により品質向上と安定調達の為に育て使用しているようである。 麦芽は100%で、ホップとは苦みと香りの役割があるようで、この飲みやすさはIBUKIホップにあると思われます。 ここ最近パッケージデザインを凝視して模写していると普段なら気付かないことに気付くものである。 例えば、アルコール濃度をALC.と表現すること。 これはどうやら国際標準のALCOHOLを略語にした表記のようで、私、ド日本人にはALC.5%を見ても何が5%なのか全くわからなかったものである。 マイ模写は模写と言っても斜め上から見た図と真横から見た図を合成して書く感じでもあり精密模写ではありません。 一枚の図で欲張りに全部表記するもので情報を抜き出す為に簡略化した図なので悪しからず。 商品パッケージを模写していると面白く思うもので、いろんな特徴がわかるものである。 もっといろんな商品を模写したくも思い、そして、何個か模写もしていれば何かしらのデザインの決まりというか呆則を見つけるのである。 それは積み木のように上から順に文字を積んでいくレイアウトのこと。 これはとても面白いことで、積み木のようにトントン文字を積み重ねてパッケージのデザインは出来ているようである。 そして、そのような積み重ねる文字の大小によりメーカーが伝えたいことの優先順位もあるようだ。 これは数値化出来そうなパッケージデザインの予感でもあり、早速、文字の大きさを計測して数字を取り出して見るのである。 “キリン・晴れ風”について 1)ロゴ:29 2)商品名:11 3)ブランド名:8(枠込み14) 4)分類(お酒):7.5 5)英語の商品名:4(枠込み9) 6)商品の詳細:4(枠込み7) 7)成分表記:3.5 8)商品説明:2.5 9)英語文:2 (ミリ) レイアウト構成は(5)英語の商品名+(1)ロゴ+(9)英語文+(3)ブランド名+(6)商品の詳細+(2)商品名+(4)分類(お酒)+(8)商品説明+(7)成分表記となる。 519362487 勝手な分析ですがロゴや英語表記などで面積の半分以上占めているので、国際的なブランドをとても大切にしている企業であることが推測出来ます。 “リンレイ・オール”について 1)商品名:36 2)効果:16 3)商品の種別:10 4)ブランド名:8 5)容量の目安:6 6)商品名の読み方:5 7)商品説明:5 (ミリ) レイアウト構成は(4)ブランド名+(6)商品名読み方+(1)商品名+(3)商品の種別+(2)効果+(7)商品説明+(5)容量の目安となる。 4613275 これは上から順に「これはこのような商品ですよ」という感じで説明文的な文章構成でデザインされているのが特徴です。 正しい用途の説明が最も必要だと思う製品なので、このようなドメスティックなカタチになっていると思われます。 “マスコット・カルダモン”について 1)ロゴ:21 2)商品名・英語:5 3)ブランド名:2.5 4)商品名・読み方:2 5)英語・説明:1.5 (ミリ) レイアウト構成は(3)ブランド名+(1)ロゴ+(2)商品名・英語+(4)読み方+(5)英語・説明となる。 31245 このガラス瓶のパッケージは実質中身が35ミリで視認することが出来るもので、カラー構成や瓶の雰囲気でスパイスであるイメージ重視のパッケージである。 “ギャバン”について 1)ブランド名:8 2)商品名:3 3)英語表記:1.5 4)会社名:1.5 (ミリ) レイアウト構成は(1)ブランド名+(2)商品名+(3)商品名の英語表記+(4)会社名となる。 1234 こちらも14ミリのガラス窓から中身が見えるイメージ重視のパッケージである。 ブランド名、商品名、会社名と必要な事柄をシンプルに上から下に記載しているのが特徴で、とても考え方がシンプルなブランドのようにも分析できる。 ということで、 レイアウトは数値に置き換え可能であり、数字が増えれば増える程に複雑なデザインとなり、伝えたいことの内容の強弱の文字の大きさで作れるようである。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月2日(水) |
■イエー。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月3日(木) |
■一日一文章トレーニング。 「買うべきか買わぬべきかな隅田川」 にわかエナジードリンク・ファンは先日モンスターエナジーの新しいフレーバー「ULTRA PEACHY KEEN」を発見するのである。 同じ空き缶集めの趣味人がいれば一報を入れてこの感動を共有出来るものの、一人コソコソとエナジードリンクの空き缶を集めているので、このような話は誰にも伝わらないものだ。 そして、空き缶は19本も収集したのでその内に本物のゴミとして捨てられる日も近くなるものだ。 2〜30年後に空き缶を並べてお披露目する日は来るのだろうか。 そのような長期目線とはまるでエセ長期投資家のような感じでもある。 ホレホレこれがモンスター缶で、これがゾーンエナジーで、これがレッドブルと並べて眺めて鑑賞する感じでもある。 今回新しく見つけた新種の缶は以前購入した「PAPILLON」とほぼ同色のオレンジ色で、これはにわかエナジードリンクファンにしか見分けがつかない商品でもあるものだ。 そして、我、俄は新種を見つけて喜んで家に持ち帰るのであります。 しかし、家に持ち帰り気付く空き缶が凹んでしまうモンスター缶凹みショックである。 このような何々ショックや長期投資なお話とはネットで度々流れてくる何か既視感のあるお決まりの話しである。 まーまーまーまたあのエセ話かと思って聞き流してもらいたい。 とりあえず、エナジードリンクの空き缶を収集していれば空き缶が凹んでいたら気になるのであります。 「これはもう一缶買うべきか?の隅田川」で、それを家族に話すと「それでいいやん」という話しになるものだ。 「いやいやいやよくないのであります」 と言うのも、もう一つ買うのかなと悩むお話しには大抵結論は決まっているものであり、「もう一本買おうよ」と背中を押すことが正解なのである。 というような訳で、私は昨日もう一本新しいドリンクを購入したものだ。 凹んでいない缶をよく選び、持ち歩く途中でぶつけないようにも気をつけ買って慎重に持ち帰る缶である。 改めて、似た者同士のこの缶を並べてみてみると誤配送しそうな程に見た目がそっくりである。 そのようなそっくりな缶を見分けるぐらいに我の“にわか(二若)”も“みわか(三若)”ぐらいに店頭で識別できる眼力である。 念の為に“にわか”とは何か意味を調べます。 にわか・俄とはたちまち、不意に、ほどなく、俄然(がぜん)とだしぬけ、突然の即興に思いついたことの狂言であり、軽口、しゃれの意である。 私達が日常的に使うにわかとは本物のガチファンに比べて怒られるくらいに薄っぺらく浅いファンのことであります。 そして、オチがつくのが俄であり、落ちがつかないのを茶番というらしい。 ドキドキ どういうこと? 茶番とは私の得意技かもしれないものではありますが、我、俄を軽々に語るものの芸人ではないのでオチなんて思いつかないものであります。 最終的に茶番になるような予感。 この文章は本当にややこしい文章で熟読する必要のあるものではあるのですが、単に買ったエナジードリンクの缶が凹みもう一本買いに行く現代の新美南吉な「エナジードリンクを買いに」な心境を綴るものであります。 熟読する程の中身もないことが面白いのである。 因みに、毎度楽しみにしている「PAPILLON」缶に書かれたテキストを読むと今回のテーマはどうやらサマーオブラブのようだ。 サマーオブラブは私達を解き放ってくれる時間のようで・・・昨日は確かに彼岸過ぎの暑さであったものの、残念ながらもう夏は過ぎ去っているものである。 我々の話しは鵜呑みにせずにとりあえずエナジードリンクを飲んでくれということらしいので毎日ちびちびと冷蔵庫に冷やしながら飲んでいるのである。 そして、私は気づいたのであります。 これは前回の「PAPILLON」のバタフライ・エフェクトの話しの続きかもしれなくてパピヨン・蝶が羽ばたきサマーオブラブが起こしたかもしれないものである。 そして、成分表を見たならば難消化性デキストリン(中国製造)や保存料(安息香酸N)とか見たことのないワードを見つけ怖くも思うものの気にせずに飲む俄健康オタクでもある。 恐らく、今回の「ULTRA PEACHY KEEN」は糖分とカフェインの過剰摂取に対応した製品な予感もするものだ。 そもそも「PAPILLON」って「パピローン」て読んでしまうものであり、これがカフェメニューのネーミングであったならば、ほぼ100%お客さんは「パピローン」だの「ウルトラ・ピーチ・キーン(鋭い)」と注文するように思うものである。 毎度のことではありますが毎日書くこともほぼ無い中で意味のないことをこうも長文にしたためる自分もビックリなのですが、絞り出して書くにはエナジードリンクも必需品な茶番であります。 (す〜む〜) |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月3日(木) |
■ずぶ濡れの鳥はカッパのようにも見えるのだ。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月4日(金) |
■一日一文章トレーニング。 「これは間違いなくカオス回」 「落ちがつくのが俄(にわか)であり、落ちがつかないのが茶番である」 どういうこと? これは一日意味を考えてもよくわからない言葉で、さっそく辞書を使い考えるのであります。 【俄・にわか】 1)だしぬけ・突然 だしぬけ、不意に急に俄然(がぜん)元気が出てくること にわか雨のように思いがけないことが突然に起きること にわかファンとはこのような俄に行動を起こした意味である 2)即興の演技・狂言 出し抜けに、にわかに思いついた即興の余興を行うこと 【茶番】 1)客のために茶を立てる人 2)茶番狂言のこと 見よう見まねで即興的に行う滑稽芝居 3)比喩で底が見えすいた浅薄(せんぱく)なこと どうやら、俄や茶番とは狂言などの演技に対する言葉のようであります。 物語の行き着く着地点のある即興劇だと俄と表現し、落ちのない即興芝居だと茶番だと言っているように思うものだ。 なので、即興性の演技に「落ち」のある・なしで、俄と茶番の分岐点となる解釈である。 気になる言葉を調べると、それが狂言や歌舞伎などの昔の舞台の言葉に繋がることはよくあることで、今私達が話している言葉の多くはお芝居由来の言葉は多いものであります。 なので、演劇から言葉や文化が広がっていった痕跡のようにも思うものだ。 現代的な俄な意味だとガチ勢に対する濃度の低い目な謙遜を含めた100%受動的なファン心理でもある。 反対に、昔の俄とは自らその舞台に上がってしまうような能動的な感じもするもので、昔の人達は現代人よりも積極的であったようにも思うものだ。 自分でやらなければ、誰も何もやってくれないことは当然のことでもあり、受動的に何かを常に受け取ることの出来る時代というのは結構新しい生活形態かもしれないものである。 この一日一文章トレーニングは毎日落ちで落とすことはないものの、そもそも「落ちって何だ?」と頭を悩ますことでもあります。 その意味では紛れもない茶番なのである。 エッヘン 文章は書くだけでも大変で長く習慣と続ける為には「文章は繋げる」という方法も開発する必要があるもので、1話づつ話を完結していたならば毎日文章を完成させることはとても大変なことにもなる。 そこで、横着人は落ちなしで文章を数珠つなぎに繋ぐ楽な方程式を考え出して実行しているのである。 これは面白いもので文章をサッカーに例えるとパサー(パスを出す人)ではなく、レシーバー(ボールの受け手)に徹することでもある。 一人遊びが長く続けば、自分がパスの出し手であってはボールが繋がることはないもので、文章を書くという一種未知な未来に向けて世界を切り開くことに関しレシーバーに徹することで文章は繋げるのである。 なので、確実にミスを誘発するようなボールにも、絶対届かないであろうボールにも「オレはどんなボールでも拾うぜよ」の意気込みで無鉄砲に走り込むのであります。 これは実際のスポーツで実行したならば「あいつはいつもミスしているな」との評価になるもので、賢い人は自分の出来る範囲内の確実なプレーしかしないので取れないボールはパサーのミスとなるものだ。 ※パスが通らなかったのはレシーバーの責任でなくパサーの球出し精度の問題であるとするのであります。 我ミスを気にせず100%とよく動くレシーバーである。 落ち武者、体落としに落ち落ちと、落ちという言葉を聞くと私の頭の中ではマンガのような「チャンチャン」という自分の声で流れるものであります。 因みに、「落ち」=脳内流れる「ちゃんちゃん」の音の現象のことを何と言うのであろうか? 昨日から「ちゃんちゃん」の独り言を脳内に響かせながら「落ち」について無理なボールを拾うのであります。 いつもベンチの中でぼやいている怖い監督のSNSを覗いてみたシチュエーションで落ちを考えてみた。 「今日のかあちゃんの晩飯何かな 草」チャンチャン 「なんでそこのチャンスで空振るのか(怒り) 草」チャンチャン 「天下分け目のこのシーンで浮かぶ言葉は3×3 草」チャンチャン 「オレの年俸の3倍にすると奴の年俸である 草」チャンチャン 「あのシーンで何を考えていたのかと聞いたならば、頭の中に掛け算が巡っていたようで、オレと同じ 草」チャンチャン 何をどうしたら落ちるのか皆目わからないものですが、落ちとは想像するイメージの正反対の境界を越えて落とすことのような気もするものだ。 怖い監督のSNSであれば、めちゃくちゃ怖い人なのに最後にいつも草と和むところは落ちかもしれないもので、誰も想像しないような結末で穴を塞げば、それはもう落ちたと言えるかもしれないものである。 持論です! これで私もやっと真の俄となれたものかもである。 これは確実に落ちたな。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月4日(金) |
■carpe diem |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月5日(土) |
■一日一文章トレーニング。 「私たちはファッション雑誌に育てられた世代でもある」 人生の師は誰かと問われれば、その一端は確実にファッション雑誌でもあるものだ。 雑誌をペラペラとめくり隅々まで熟読しても、また時が経ち読み返すと飽きないのが雑誌である。 絶対に手が届かない高級時計やオシャレアイテムを目の肥やしとし、70〜80年代かの懐かしいポロシャツやポラロイドカメラなどのレトロなアイテムな特集が大好きで、パリやロンドンの街角のオシャレさんたちを見ることも大好きだった青春時代である。 紙面でオシャレさんを見る度に脳内に妄想のオシャレ都市が構築されるもので、小さな街から世界への感心とはこのような雑誌を見ることで育まれたのである。 全ての雑誌はもう手元にはないものの、唯一、そのような雑誌の切り抜きがクルクル回転する名刺ケースに保管されているものである。 これはいつも見せびらかしている雑誌の切り抜きなのですが、なぜ?この1枚だけが残っているのでしょうか。 エドゥアール・アセナ(25歳学生)・・・どこか50歳ぐらいのおっさんにも見えるのだ。 そして、笑ったハニカミ笑顔はどこか父にも似ているものである。 ムムムっ、カティナ・ド・グラン・ヴァルド(26歳・スタイリスト・アシスタント)である。 二人は正真正銘のオシャレさんなのである。 正直「誰やねん」というのが本当のところではありますが、師でもあり先生でもあるファッション雑誌を数々切り抜いてきた中で唯一残るのがこの1枚である。 二人はお気に入りの「A.P.C」の服を着て散歩しており、二人はシンプルな服が好きで私もシンプルな服は好きなのである。 なぜ?この1枚が残っているのか?それはズバリ、恐らく、雑誌を切り抜き財布の中に入れて持ち歩き、買い物の参考にしていたものである。 なので、一緒に買物に行く人はこの雑誌の切り抜きを見せられて「このような服が欲しいので見つけたら教えて」という情報共有なブリーフィングが行われるのである。 大抵は「好きそうな服だね〜」の感想で終わるだけもので、実際に買い物に行けば目に映る異なる服に魅せられて雑誌の切り抜きは忘却しているのである。w そのようなオシャレな言葉は「お洒落」と表現されるもので、我らバカ共たちはお洒落を「おしゃらく」と長く読む時期があるものだ。 それなりに熟成もし雑誌の紙面についてお互いに語れるようになる時期まで成長すると「おしゃらく」が「おしゃれ」と読むことに知って驚愕しウケるのが一般人のお決まり事の定番である。 ということで、 「落ち」なのであります。 【落ち】の意味とは(1)うっかりたん!(エヘッ)なこと。(2)落語などのしめくくりの洒落。下げ(さげ)とも言うようで洒落のある話の結びのこと。(3)行く着く当然の結末のことで、洒落を持って話しは落とす必要がるものだ。 これもあれも真の俄(にわか)となる為には洒落落としを学習する必要があるもので、この文章を書きながらも未だ落とす終末は思いつかないもである。 一寸先が闇に向かい猛ダッシュするのが真の100%の何でも拾うレシーバーなのである。 因みに【洒落・しゃれ】とは何かを調べると、(1)同じ音や似た言葉を使い即興に機知に富んだこっけい味の文言を作ること。(2)洒脱(しゃだつ)で気の効いていること。洒脱とはさらりと俗気がないことで、(3)気の利いた身なりをすることである。 エレガント! 私の場合は天然の脱字誤字で洒落ことばを作ることもありますが、意図して計算高く洒落事にすることは難しいのである。 そう言えば、新石破首相の集合写真には全く洒落気がなかったものである。 元岸田首相はお洒落でピシッと服を着ていたもので、あのような全員だらしない集合写真は世も末のような感じもする酷い写真でもある。 正装からの不快感を感じ取ることは珍事のようにも思うので根本的な何かの問題があるものかと勘ぐったりもするものだ。 私たちが感じ取れる情報とは外見からがほとんどで、外見から溢れ出てくるものは内面の何かを表しているのかもしれなくて、そのような俗気がプンプンと漂ってきたならば、それは何かベルセルクの世界観のようでもある。 洒落っ気のある人たちと言えばチャキチャキの江戸っ子なおじさんたちを思い出すものだ。 あの人達は「これ面白いだろ」といろんな物を見せてくれて、よく買ってくれるし、面白い人たちばかりである。 年老いたらあのような老人になりたいものであると常々思うものである。 ということで、 「落ち」はどーする、どーするの竹野内さんなのであります。 誰か知らない異国のカップルの雑誌の切り抜き写真を大切に長く保管しているのは十分に面白く、それを十分に自慢もしたのでこれで洒落落ちしたとするものだ。 m(_ _)mt |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月5日(土) |
■キーホルダーの対話。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月7日(月) |
■一日一文章トレーニング。 「クエスト:写真の美味、美文字を見よ」 昨晩、冷蔵庫の肉室の底で長期間眠る数の子を食べました。 コリコリ・コリコリと数の子を齧りレモンのお酒をごくりと、あー美味しい。 そして、コリコリ・コリコリと数の子を齧りて白ご飯を口の中に頬張るのである、あー美味い。 私の中では味付きの数の子は邪道であり、黄色い塩味をコリコリと歯ごたえを楽しみながら食するのが好きなのである。 日本広しとは言え、10月の昨晩、1月から長期保存しているお正月料理の残りの数の子を今頃食べる人は早々にいないように思われます。 それも冷凍保存でなくて冷蔵庫保存である。 10月に食べる数の子とは経済用語的に言うと、有限な資源の中の無限なニーズに答える希少性である。 今旬なものと言えば丸々と大きく太った茄子ではありますが、豚肉炒めに入れればシャキシャキと美味しい茄子でもあり、そのような食べ物にはエネルギーに満ち溢れ希少性はありませんがお手頃価格なもんだ。 しかし、長期保存された数の子にはそのような採れたての旬はないのである。 旬の食べ物→量が多いと→価格も安い 冷蔵保存された数の子→珍しい→希少性 ※希少性は資本不足で起こるものではない。 さすがに塩漬けされた保存食でもあり味の劣化は感じられないのですが、長期間腐ることのない食べ物って何だろうかと思い調べるのであります。 ネットには「数の子は賞味期限を守り食べろ」と真っ当なことが多く書かれているのですが、科学的な解釈によると数の子が持つ油脂や不けん化物が細菌の繁殖を抑えて長期保存を可能にしているようである。 「けん化」とは油脂をアルカリ処理した時に脂肪酸とグリセリンに分解する石鹸を作る工程の意味であり、「不けん化」の「不」が付くことで、アルカリ処理されたとしても石鹸にならない物質の総称となるようだ。 不けん化物はコレステロールや植物ステロールなどの丈夫な細胞膜の構成物質でもあり、カロテノイドやクロロフィルなどの色素も不けん化物のようで、このような厳しい紫外線や高低温などの自然環境でも色を残す所以である。 そのような不けん化物の保存性が数の子にあるようで、すぐにお腹を壊してしまう私でも今日も朝からピンピンとしているのである。 お腹が痛い時に菌の繁殖が腹痛原因であれば数の子、カロテノイド系の植物、葉っぱなどを食せば腹痛が治りそうな予感でもある。 今度、人体実験してみましょう。 毎年恒例のお正月が終わってからの春頃に食べる数の子ですが、これは数の子の最長保存記録でもあります。 肉室を開ける度に数の子は目に入っていましたが、流石に真夏の猛暑の中で数の子を食べようと思う気持ちにならないもので、何よりお湯のような熱湯で塩抜きすることは数の子を白化させるような予感でもある。 数の子は手の指がキンキンに冷えるような冷たい水で塩抜きしたいものであり、暑い真夏に仕込むような料理ではないのであります。 なので、お正月に残した数の子は遅くても春頃までに食べるのがベストである。 そして、このまま数の子を放置していると再びお正月がやって来そうな予感もするので早速食べたのである。 金曜日の夜に数の子の塩抜き作業を忘れないようにメモを書き、逆算で約8時間の塩抜きを開始する時間を計り寝るスケジュールでもある。 メモを書き、冷蔵庫に貼っていると忘れるので土曜日の夜にダイニングテーブルの上に貼って確実に忘れないようにする用意周到さである。 そして、朝起きれば数の子の塩抜き作業の完了となる。 塩抜きは長時間やると醤油が必須となる薄味となり、これは美味しくないものだ。 しかし、塩抜き時間が短すぎると塩辛となり、これはしょっぱすぎて美味しくないのだ。 なので、寝て起きての8時間ぐらいがベストなのである。 とりあえず、目に映るものについつい感心がいってしまう性格なもので忘れないようにメモを書きます。 このようなメモを書くことは昔からの習慣で、自分の部屋にも気に入った偉人の名言、自分を鼓舞するような言葉、忘れてはいけない事柄などをペタペタと壁に貼っていたものである。 勿論、拾った木の枝なども壁に挿すものではありますが、友達が遊びに来たりすると一つ一つ名言な文章を読まれてとても恥ずかしくなるもので「読まないで〜」と手で隠し、次の日の学校で名言が壁に貼っている噂が流れ、さらに次の日には忘れられているのである。 そして、もう1回分の残る数の子がある。 この美文字なメモ書きは捨てずに置いといて次に使い回す算段であります。 すーむー |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月7日(月) |
■叫ぶ鳥の子。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 *デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月8日(火) |
■一日一文章トレーニング。 「リンゴと梨の写真を見比べてみた」 青りんごが想像するよりも甘くて美味しかったのであります。 写真もビートルズの会社のロゴみたく上手に撮れて、流石に目のつけどころがリンゴなのである。 ロンドンに行けば本当に駅構内でりんごを噛りながら歩く人を見つけるもので、そのようなリンゴを颯爽と食べ歩く人たちは格好良く見えるのであります。 もし自分がリンゴの食べ歩きをすれば、りんごが歯に挟まり海苔を食べた犬のように口をもごもごと立ち止まってしまうかもである。 また、リンゴの芯はどのように捨てれば良いのかわからない。 リンゴは芯まで食べれるのでしょうか? イギリスはサンドイッチ伯爵を生み出した地でもあり、リンゴの食べ歩きも上手であるので時間を無駄なく有効活用する国民性はあるのかもしれない。 リンゴを室内に置けば香りがぶわ〜と室内に広がるアロマ効果もあり、玄関に置かれたリンゴを1つポケットに入れて移動の友として持ち歩くようなイメージである。 フランスだと焼きたてのパンを真ん中で足を使いポキっと上手に折りそのままカバンに入れパンの角っこをちぎりながら食べ歩きする人を見かけるのである。 いやいや、 朝にパンを噛りながら出かけるのはフランス人だけの専売特許ではないのである。 我が国の伝統行事でも道の角や廊下の角でパンを加えた二人がドシンとぶつかった衝撃で恋が始まるものである。 しかし、長い人生経験の中でもそのような奇跡はマンガ以外で見たことも聞いたこともない。 「前を見て歩けーバーロー」みたいな怖い定番の罵声が脳内に響きそうな予感ではありますが、高校生の頃に別の高校生の集団が歩く中を自転車の前輪に自分の傘が刺ささり高難度なワンエイティな技を決めて爆笑を買った悲劇があるものだ。 「お前ら〜腹を抱えて笑っていなくてさっさと助けろ!〜」と思うのですが、そうなれば恋にも発展するかもしれないものである。 自転車も180度ひっくり返る衝撃とは衝撃でもあっても笑撃であるものだ。 こっちはマジで出血して痛いし自転車が急にひっくり返る恐怖にメタパニッているのであります。 何の話かもしれませんが、我が国では食べ歩きはダメなのであります。 なのに、大人は昔から歩きタバコをし、今ではスマホ歩きは定番で情報を貪り食べるように歩いているものである。 これは何かしらの国民性の一端を表しているかもしれないものである。 情報が栄養源?常にクラウド状態のスマホの向こう側が懐な心であるのか? ??? 写真に撮ればどこからどのように見ても、りんごはりんごであり梨は梨なのである。 これは遺伝が成せる技ですが、リンゴと梨の微妙な違いを簡単に識別できる眼力もスゴイものである。 さっそく、りんごと梨のカタチを写真で比べてみましょう。 なぜ果物のクッション材を取り外して撮影しないのか?思うのですが、それが流石の横着が成せる技で、リンゴの艶肌に比べ梨の表面は熟練した職人のようでもある。 また、梨はソフトボールのような惑星のような球形で、りんごはやっぱりどこかりんごっぽいカタチをしているものである。 ※西洋梨は除く。 両方とも品種は同じバラ科の落葉高木で、ほぼ同じような果物なのに食べた食感も味も全く異なる果物で不思議なのである。 因みに私は鳥取県産の二十世紀梨好き。 (ドキドキ) あの甘酸っぱいジューシーな感じがお気に入りで東京ではほぼ見かけない果物でもある。 因みに、二十世紀梨が存在すれば二十一世紀梨もあるようで、我俄梨(われにわかなし)は、二十世紀梨と二十一世紀梨の違いがさっぱりとわからないのである。 リンゴの記号とはアダムとイヴが齧った創生の始まりの象徴で、梨は「なしのつぶて(返答がない)」とスタート地点にも立たない感じでもある。 「梨(なし)の種」には種が存在しないように聞こえるので、その梨のプロたちはそのような言葉を忌み嫌い「なしの種」を「ありの種」とダジャレみたいに言うようである。 ほんとうなのか???と最初にこれを初めて読んだ時には「ありの種」が「蟻の種」のことをイメージしていたので、あり・なしの言葉の面白さが伝わらなかったのである。 梨とりんごの関係は神聖なリンゴの本物とナシな偽物のような関係性にも見え、何か微妙に異なるがやっぱりどこもかしこも異なり、その違いがリンゴの良さと梨の良さでもあると、人の好きずきな味ということにするものだ。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月8日(火) |
■急に秋ですね。 左から「木」「恐竜」「ビックフェイス」。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月9日(水) |
■一日一文章トレーニング。 「より良い社会になるように願い面白いものを探すのであります」 今朝雨はザァザァー降って寒いものであります。 秋の冷たい雨は大地を冷やし夏用布団2枚ではもう寒い感じでもある。 そろそろ、冬用布団を取り出したいところではありますが、冬用布団を取り出したら天日干しもしたいので次の鉛色の空が晴れた時に冬用布団を出そうと思う。 急に寒くもなったものでガサゴソとゼレンスキーがいつも着ているようなカーキー色のトレーナーやフードの付いたパーカーを掘り出して着るのであります。 そして、いつものようにコンビニの前を通りかかると新しいエナジードリンクの缶を発見するのである。 「何?このワクワク感?ヤバい」 写真の新しいパッケージはメーカーのHPで9月17日にNOW ON SALEで知っていた商品ではあるが、一向に店頭で見かけることがなかった商品でもある。 これはもうゲット出来ないかもと諦めていたら今頃見つけたのである。 何事も諦めなきことの呆則とはあるもので、アンテナを張っていれば嗅覚よろしくその内に見つけるのである。 エナジードリンクが充実しているお店でも、新商品が出たからとフットワークすぐにポチッて発注するような業界ではないものだ。 我俄新缶入手のエセ中国語みたいなのを書いてご満悦。 新商品は「ZONE ENERGY graffiti holic」の「Ver.COIN PARKING DELIVERY」と「Ver.IKO?」の2缶の落書き中毒のイメージのようである。 コインパーキングデリバリーは自動車乗りに必要な駐車場を運んでくれるウーバーみたいな感じでしょうか? IKOはどこかに行こーと言っているのかもしれません。 さっぱりとわからないのですが、味もさっぱりと不明です。 ※この時点ではまだ、飲んでいないので味はわかりません。 贔屓目に見てもブチ抜けた格好良いデザインで、控え目に見ても紫色ベースの怪しさ満点の素敵なドリンクなのである。 最近、何かの嫌がらせなのか店頭のエナジードリンクの缶がひっくり返されてロゴが識別できなっていることも多いものである。 我俄エナジーファンは店員でもありませんが微力ながら缶のロゴが表になるように直してあげるのである。 しかし、このような全方位な缶であると、どこから見ても識別出来る缶デザインである。 というわけで、 エナジードリンクを買った帰り道に考えることは「公園は誰のものか」であります。 法律や条例などは調べるのも大変だし専門家でもないので観念的な言葉で進めるしかないものだ。 先ず、公園は政治家の所有物でもなければ広義に国民のものであるのは間違いないものである。 だがしかし、何もない公園とは言え設備は必要だし運営する人も必要でその公園経営をする権限も必要なもんだ。 そのようなことを深く考えると、さっぱりわからなくて書けない一文である。 もし仮に一つの公園を運営して、その問題点をまとめたならば民主主義のあり方にも面白い発見はあるような気もするものではありますが、とりあえず、公園の運営やあり方を考えると政治に無関心な私たちも何かの興味のキッカケになるような予感がしているのである。 国によっては公営の美術館や博物館の収蔵品も広く言えば国民の所有物であり無料で入館できる国も多々あるものだ。 我が国の最近の特徴を簡単に説明すると、通貨安なアベノミクスは国民から富を奪いとり国が借金を増やしてバラマキ、それにより税負担も増えるという単純構造の国民の富を誰かに移譲させる政策でもある。 GDP200何%かと言う国の借金が増えることは民間の需要も押し下げることであり、この構造化で潤う業界とは規制などで独占された業界ではないかと考えるのである。 民間企業の独占とは仮に価格の決定権を行使して発動したとしても新しい技術により駆逐されその優位性が失われて独占状態は失われることは良くあること。 その意味ではエナジードリンク然り、民間の産業による独占は見えない手によって改善することもあるものだ。 だがしかし、国の援助により支えられる独占とは一筋縄でいかないもので、国の役割とは規制を作り新しい独占状態を作るのではなく反トラスト法(独占禁止法)をバンバン作って如何に癒着をなくし独占状態を少なくする必要があるものだ。 そして、面白いことに国民の生活に直結するような外部効果の高い水道のようなものを民営化して外国に売れと言う少し頭のおかしい人たちもいるもので、彼らは確実に賄賂を貰い国を売る活動をする人たちだと思うものである。 何もかも全ての独占がいけないと言うわけでなく必要な独占もあるもので、その一つが公園や水道などの公共性の高いものである。 調べたけど数字はわかりませんが、ベンチャーやスタートアップのような企業がこの国に少ないこともこの社会の独占状態を固定化する一つの閉塞感でもあるように思う。 新陳代謝が少ないことを体に置き換えると社会が老化していることが可視化できるものである。 因みに、独占状態とは何かと中高校生に習った独占をおさらいすると下記のようになる。 トラスト: 同一産業部門に於いて数個の企業が資本の集中・集積(合併)により競争を排除して超過利潤を得ようとすること。 トラストはカルテルよりも強力な独占。 カルテル: 独立性のある企業連合が商品価格・生産量などを調整し市場を統制すること。 コンツェルン: 株式や金融によって企業を連携させることで一見これら企業は法律上の独立はあるように見えるものの実際は持株会社なで支配を受ける。 財閥など。 最近、世界的にインフレで様々なサービスやモノも値上がっていますが、ネットなどを見ると値上げ正義などのコメントを散見するもので、善良な消費者は独占状態を盾にした値上げなのか見分ける必要があるものだ。 基本的にサービスやモノの値段は市場の参加者の行動が積み重なった結果であり、個人や一企業が影響力を行使できるものではない。 消費者は騙されずに不当な値上げにはそれを利用しない等で新しいものに移行するような知恵や生活防衛も必要なもので、上記の独占状態を見ても、どれも何かの既視感のあることのように見えると思うものである。 私たち国民が国に求めるのは規制緩和・参入障壁をなくした競争や反トラスト法による独占状態を少なくするように訴えかけないと、ますます社会は固定化して良い方向に進まないと思うのである。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月9日(水) |
■ビックフェイスの概要。 演劇に出てくる巨大な顔のイメージ。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月10日(木) |
■一日一文章トレーニング。 「唾ゴクリ、今夜はフレアが地球に到来するようで窓際の電子機器を撤収するのであります」 これが今年の梅干しです。 唾ゴクリ。 瓶の中には2種類の梅干しが入っております。 上段の小ぶりなタイプが実家の梅干しで、下段の大きい梅干しが家で私が漬けて実家に送り干してもらった梅干しである。 去年は都内で梅を干してみたものの、こんなにも暑い猛暑の中でも日が当たる時間とは結構短いもので、梅干しの干し作業は開けた場所で干さないと良い梅干しにならないものである。 しわしわなお肌に塩が吹き、遠目に見ると赤い地肌がピンク色にも見える感じが我が家直伝の梅干しのカタチでもある。 子ども頃から梅干しと言えばこのようなしわしわな感じの梅干しが梅干しだと思っていたもので、市販されている汁に浸かった柔らかい梅干しは別の種類の梅干しだと思っていたものである。 しかし、世の中的には汁に浸かった梅干しが一般的で、このような梅干しが変わった梅干しなのである。 今年は6月5日に完熟梅ではない青い南高梅を購入し、通常の漬け作業が終わってもまだ少し青かったので実家に漬け直してもらったものであります。 あれから約5ヶ月経ったとは長いようで短いようで、いやはや、本当に暑かった夏である。 今年の梅は一昨年よりも100円ぐらいの値上がりで、完熟梅はもっと高額な値段であったような感じでもあります。 ※完熟梅は値段を見ただけなので購入はしておりません。 青梅から梅干しを作る場合に実が黄色くなるまで置いとくのが良いようですが、長く放置していると梅の地肌も傷んでくるので、黄色くなるまで待つことの難易度は高い。 なので結局、まだ実が青いまま漬けたのですが完成すると若干赤味は弱いですがさほどの違いもないものだ。 青梅のアク抜きは10〜12時間の2倍程の時間をかけて行い、重石は1.5倍から2倍にする必要があるようで、重石は通常通りにしか置かなかったので多少の重量不足はあったのかもしれない。 来年の梅干し作りには気を付けましょう。 恐ろしいことに大抵のことはメモしてないと忘れてしまうので何でもメモメモして記録することが大切です。 6月5日: 青い南高梅(完熟梅でない)を1kg(1280円)と赤しそ(276円)を購入。 6月11日:よく洗浄しアルコール吹いて消毒し塩を敷き詰めて漬ける。 6月14日:白梅酢が8割ぐらいまで上昇する。 6月16日:白梅酢は100%フル満タンの状態まで上昇して止まる。 ※重石の重量が軽かったのかもしれない。 6月20日:赤しそを投入。 7月10日:梅を壺から取り出す。 その後の天日干しは実家でやってもらう為に約1ヶ月半の梅干し作りの作業となります。 ところで、 赤ピンクな梅干しを見ていると太陽な惑星を思い浮かべるものであります。 ニュースによると昨日、大規模太陽フレアが発生したようで地球方面への太陽風(プラズマ)の到達は今晩の深夜以降になるようである。 https://swc.nict.go.jp/extreme.html 電気製品が壊れたら大変だ、唾ゴクリ。 北海道でもオーロラが見えるのでしょうか。 オーロラが見えるということは美しい景色でもありますが、同時に地球上の生物にとって危険な紫外線やX線が大量に降り注ぐことでもあります。 地球の高高度には宇宙空間から危ないものを吸収してくれる電離圏という電気が主役の世界があります。 紫外線やX線、隕石みたいな物体が電離層の気体に触れると分子中の原子が引き裂かれて電離し、その時に1100℃近くの熱を発生して地球表面への侵入を防ぐようである。 まだまだ太陽の活動は活発のようで一様電子機器類は窓際から避難しておきましょう。 効果があるのか?知らないけれども・・・。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月10日(木) |
■12ウメ。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月11日(金) |
■一日一文章トレーニング。 「ポリマー宣言」 愛用の木工ボンドは2つあります。 A) 一つはタミヤの木工用ボンドで先端が極細で細かい部分にも塗ることが可能なクラフトボンド。先端が細ければボンドを塗る時にもペンのように使えて大変便利。タミヤはプラモデルの会社ではありますが、これはプラスチックには接着できない木工ボンドです。“のりしろ”とは大抵とても小さな面積しか塗らないもので、そのような場所にドバっと大量のボンドが出てはみ出ると、手も紙もベトベトと汚れる大惨事である。なので、このような極細の木工ボンドを使うものであり、先日の生き人形のてるてる坊主やお手紙の封緘などもこれで接着するのである。 B) 仕事で段ボールを組み立てする時には米国製のTitebondという木工用ボンドを使用します。日本製のボンドと比べても強力に接着できるボンドである。このボンドがなぜこんなにも強力に接着できるのかと調べると、有機高分子化合物(46%)水(54%)という成分にあるようだ。高分子とは分子が重合して2つ以上の接合を行うポリマーのことであり、一つ接合のモノマーな接合を繰り返して繋ぐことで強固に接着できるようである。妙な弾力性と強力な接着が良いのですが、難点は接着が強いので先端部分が固まって詰まってしまうこと。それはタミヤのボンドにも言えることで、時折メンテナンスしないといけません。 高分子化合物とはたくさんの分子の集合体でカタチや生体内の化学反応、遺伝子の制御など機能性を持たせることも可能である。例えば、酸素や二酸化炭素などの低分子はすぐに水に溶けるものの、高分子は水やアルコールにも溶けにくい物質である。因みに、タミヤの木工用ボンドの成分は変成エチレン酢酸ビニル樹脂(55%)水(45%)で、こちらもエチレンと酢酸ビニルを重合させたポリマーのようである。 そうなのですポリマーなのです。 パスを繋ぎ繋いで強固に繋いでいくことは高分子なポリマーなのことで、単体の文章をモノマーとすれば、たくさんの分子を接合させた文章は強固なポリマーを発動するはずで、その内に葉っぱの遺伝子や光合成のような機能を持てないかと期待するのである。 この文章トレーニングの情報も集積し一朝一夕では読むことは出来ない分量もある。 それなり莫大な文章も話を繋げながら作っていると考えれば、それなりに強固でポリマーと考えてもおかしくはないものである。 www ということで、 昨日は自家製の梅干しの絵を描きました。 最初に頭の中のイメージだけで描いたのがCの梅干しで、模写しながら描いた梅干しがD・E・F(色塗り)である。 面白いことは実物を見ないで描いた梅が一番梅干しに近い梅で、対象物を凝視して描いた梅干しが梅干しぽくないのが不思議なのであります。 普通に考えれば、模写して描いた方がリアルな梅干しになりそうな予感ですが、ここでは正反対な現象が起きているようである。 雑な梅干しを描き非常に申し訳ないのですが・・・模写とはその外観をなぞり描くだけでもあるので技量云々はあんまり関係ないものに思うものだ。 梅干しという多様性ある記号なカタチは具体的な梅干しを模写するよりも、頭の中の梅干しのイメージをカタチに落とす方がよりリアリティーある梅干しの形になるようなので、これは多様性あるカタチの記号とは具体的な情報よりも頭の中のイメージに頼る方が良い結果になるかもしれない示唆であり、実際に多様な人の顔も目鼻口はあったとしても異なる見た目は皆違うものであります。 イメージとしての人の顔を描くには特定の人を模写するよりも頭の中のイメージを描いた方が、より人へのイメージに近くなるかもしれないのである。 先日のドリンクのパッケージだと文字は情報で中身の詳細を伝えるものであります。 色や背景は人の頭に訴えかける全体的な商品のイメージを表現するものである。 パッケージの文字→情報→具体的 背景のカラーや絵→イメージ→抽象的 これは少し不思議なことで、空想で描く記号としての梅干しはイメージですが具体的であります。 ですが、梅干しを模写する情報は本来具体的であるはずなのに抽象的になるのである。 頭の中で梅干しを想像して描く→イメージ→具体的 実際の梅干しを模写→情報→抽象的 今日も意味のわからないことを書くもので、多様性あるもののカタチは抽象的なカタチに収斂するのは当然かもしれないものだ。(量産品との違い)もしかしたら、梅干しな記号なイメージも表意文字みたいな文字情報として認識しているのでしょうか?いやいや、冷静に考えれば、自分のイメージで梅干しを描けばそれは自分にとっての完全な梅干しの姿であるものだ。これがポリマーな力が成せる技なのかもしれないものである。 (チャンチャン)vvvvvv |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月11日(金) |
■パーク。(↓自作の音楽付き) https://www.tumblr.com/enpitoroys/764029661869178880?source=share |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月12日(土) |
■一日一文章トレーニング。 「今回の模写はニップン・オーマイのボンゴレビアンコ」 ベーコンとキノコを入れて美味しく食べた後のパッケージを捨てずに洗い描いた会心の一撃。 また、エナジードリンクの缶みたくゴミを捨てずに置いていると怒られる案件である。 破った部分はセロテープでくっつけて補強しダイニングテーブルに置いて模写するのである。 このオーマイのパスタソースを模写しようと考えた理由はパッケージに面白い発見したからで、それは右端の上に開いている穴。 さて、この穴!は何でしょうか。 ボンゴレソースを穴に引っかけて壁に飾るようなブリスタの穴? キーホルダーにパスタソースを吊るして持ち歩く穴? いやいや、この穴のスゴイ使い道は3〜5分の茹でた後にわかるものでソースを持ち上げる時に使う時の穴である。 沸騰したパスタソースはお湯の中から取り出す時には熱いものの、この穴に箸を挿して引き上げてあげると簡単に取り出すことが可能である。 これは恐らくデザインの勝利であり、デザインとはより良く生活を快適にするものである。 さっそく、分析班はボンゴレソースの詳細を解析します。 人が何かを作るということは伝えたい何かがあると考えることが妥当である。 恐らく、デザインする人は試行錯誤しながら数ミリ単位で位置決めして、その中には思いが詰まっていると思うのである。 そして、文章を客観的な冷めたような目線で読むように文字の大きさで探るのだ。 1)「ボンゴレビアンコ」:16(22) 2)「あさりの旨みが詰まった美味しさ」:5.5(10) 3)「オーマイ」のロゴ:5(22) 4)「野菜のまろやかな味わい(デコ枠)」:5(13) 5)「nippn」のロゴ:9 6)「2人前(240g)」:4 7)「パスタソース」:3.5 8)「英語での説明文」:3 9)模写には記載していませんがパスタの写真の下の「調理例」の文字:2.5 ミリ・(枠で囲われた強調された文字の範囲) この順番の素直に情報を読むとメーカーがこのパスタソースの何を伝えたいのかが見えてくるものだ。 ちなみに、8の英文訳は「ボンゴレビアンコはたくさんの貝の入ったパスタソースです。マッシュルームを加えるとさらに美味しくなるでしょう。」と書かれている。 10人の日本人いれば10人はこの英文を読まないと思うので、この英文は説明文でありながら西欧感を演出する為のイメージの部類である。 よく見かけるカッコ良さの英文のアレ。 そして、なぜ最初からキノコを入れないのかとも思うのですが、焼いたベーコンと椎茸を入れて美味しく食べたのである。 さて、 昨日の呆則から考えるとパッケージに広がる空間はイメージであり、文字は情報となる。 空間→イメージ 文字→情報 イメージとは総括された印象や心象・像のことで、情報とはニュースや知らせや通信伝達されるものが情報となる。 イメージと情報とは明らかに異なるものである。 このボンゴレビアンコの文字情報を除くパッケージデザインの半分は調理例の写真で、後は製品のイメージカラーのブルーで占めている。 そのようなイメージを私たちが視認する時に青のカラーリングが目に入り、パスタの写真とボンゴレビアンコの文字を読んでパスタソースであると視認するのである。 もっと詳しい情報を知りたければブランドや裏面を確認する行動に至る一連の購買行動である。 ボンゴレはイタリア語でvongoleは貝のことで、ビアンコ・Biancoは白いという意味の白系の貝のソースという意味である。 私がボンゴレビアンコと聞いてもイタリア料理の名前ぐらいにしか思わないもので、ほとんどの人も同じような感じであると思うものだ。m(_ _)mt ぱっと見て「貝」の文字があったならば雰囲気も掴めるものの、貝の文字がドドーンと視認したからと言って、逆に買わない可能性もあるものだ。 よって、「ボンゴレビアンコ」という神秘的なネーミングを全面に出すことがパッケージデザインの正解かもしれないのである。 とりあえず、 パッケージから解釈すると、私にも何らの空間領域を構築しなければイメージは生まれないように思うのである。 文字とは単なる情報であり、商品パッケージから分析するとその大部分はイメージカラーによって占められているもので、このパスタソースにとれば青い透き通ったブルーはイメージカラーで、イメージは空間に広がる色やヴィジュアルと共に表現されてはじめて印象に残るのである。 あの青いパスタソース・・・であると。 よって、その人の持つ空間領域がなければ、その人の情報はあっても視覚的なイメージは存在しないように思うものである。 それは数多くいる大勢の中の一人で面積か容積かの空間を作り出すことで、はじめて、人としてのイメージが作れるのかもしれません。 |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月12日(土) |
■い!(自作の音楽付き) |
■2024年10月13日(日) |
■一日一文章トレーニング。 「今最適な布団について長文でしたためました、御免なさい」 「オレはやったのである」byダクソ。 昨日は秋晴れて気持ち良い天気の中布団を干しました。 あのジリジリと私たちを毎日ボイルしてきた憎き太陽は弱まって、秋となりて夏冬時期には人道主義者のように振る舞うあの光源氏もそろそろ活動し始める季節である。 ペラペラの布団は洗濯し、流石にまだ羽毛布団を出すのは早いかとも考えて、モフモフと起毛した布団用の布団カバーのみを出して天日干しするのである。 本当は夏用の薄っぺらい夏用布団をこのモフモフ布団カバーの中に入れたいと思ったのですが、夏用布団はキレイに洗濯してしまったのでもう使用できないのである。 冬用のモフモフ布団カバー単独でもそれなりの保温性があるので、それで良しとしたのである。 よって、中身がスッカラカンの薄っぺらい冬用のモフモフ布団カバーで寝むるしかなく、来年への教訓を残すとするならば、夏用布団はワンクッション置いてから洗濯するのがベストである。 春から夏の時期もこのような布団用のカバーのみの状態で寝ていたこともあり、他の家庭でも季節の移行期とは似たより寄ったりのお布団事情だと勝手に思い込んでいるものだ。 あなたのお弁当や晩ごはんを見せて下さいな企画はありますが、「あなたのお家のお布団を見せて下さい」は何かがヤバい。 そのような訳で、平安時代の人たちがどのような布団で寝ていたのか皆目不明であるように、令和のお隣の布団の衣替え事情も神秘に包まれているのであります。 これは確実に切り替えの時期や布団が変わる境界線を記録する意味はあるもので、一晩寝て思うことは時折寒くて目覚めることもあり、また、時折暑くもあって布団を剥いで寝ている時もある。 正に今が暑さ寒さの中間点なのだ。 今日も天気が良いので羽毛布団を出すべきなのかと思ったのですが、やっぱりまだ早いような予感もするもので、このような煮えきらない話を長文でたらたらと書くと「どうでもいい」と確実に怒られる案件なのである。 m(_ _)mT しかし、このような煮えきらない話しが出来るというのは一つの自由な人生かもしれなくて、あと数年すればAIに決断を委ねる感じの、どーするごーする竹野内さんかもしれないのであります。 誰かに行動を委ねて何も考えずにロボットのように動くのか、煮えきらない話を続けるのかの人生には二択しかないもので、恐らく、煮えきらない話には決断と行動いう未知な未来が潜んでいるのである。 たかが冬用布団されど冬布団で、冬用布団を出すか出さないのか違いは暑い寒いだけでは終わらないのであります。 先週みたく雨や曇ばかりだと布団は干すことは出来ないし、冬用布団が部屋に出すとホコリも数倍舞うだろうし、部屋のボリュームもかさ上げられて家が少し狭く感じる季節の到来でもある。 人生の重要な局面は布団の中にあるかもしれなくて、この時人類はまだ布団という壁の向こうに巨人がいることを忘れていたのであります。by進撃の巨人 昨晩は深夜に小さな地震があり目が覚めて、微妙に寒くて寝ぼけ眼で布団をまっすぐにキレイ並べ直して再び寝るのです。 そして、そのような夢の中で見るものは2000円ぐらいするステーキ弁当を購入する夢であり、お店の中でステーキを焼くのをじっと眺め、家に持ち帰り「さあ」お弁当を食べようとフタを開けるとなぜか鮭弁当で困惑するのである。 レシートを見たら確かにステーキ弁当と書かれているのに弁当の中身はどこからどう見ても鮭弁当なのである。 そして、10000円札で支払ったと思うのにレシート上では5000円札で払ったことになっており、釣り銭分も損したような気もして、夢なのに「あ〜しんどい」と目も覚めるのであります。 これもあれも全部布団に理由があるかもしれなくて、そこでまだ洗濯していない夏用のタオルケット布団を冬用のモフモフ布団の中に入れれば保温性が高まりそうな予感でもある。 起毛した冬用のモフモフ布団と言えども、布団の空間に隙間を形成しないと困ったことに暖かくならないのであります。 空間=イメージ=保温性? どうしましょう、また新しいワードが生まれてきて困ったのだ。 関係ないけど日本のコンクリート建築には気泡な空間を入れてたっぷりと断熱性を高めたくも思うものである。 そもそもコンクリートは現場で流して設置するのが間違いのような気もして、空間のあるコンクリートを工場で緻密に作ってパーツを組み立てるように建築する方が気密性も効率も高まりそうな予感である。 とりあえず、冬用のモフモフ布団カバーの中に夏用タオルケットを入れれば万事快適なのかな? |
*デスクトップ画面用の画像です。 |
■2024年10月13日(日) |
■透明人間と犬 ヘミングウェイ。(自作の音楽付き) |
|